川崎で『後遺障害』で弁護士をお探しならご相談ください!

交通事故被害相談@川崎

後遺障害について

弁護士紹介へ

スタッフ紹介へ

後遺障害申請について弁護士に相談するタイミング

  • 文責:所長 弁護士 秋葉俊孝
  • 最終更新日:2025年8月29日

1 なるべく早いご相談がおすすめ

事故直後から、後遺障害申請を考えている方は多くはないと思いますが、通院の仕方を間違えてしまうと、もし後遺障害申請が必要な状況となった際に、実際に申請したときに、適切な後遺障害等級が認定されないリスクがありますので、念のためでもいいので、なるべく早い段階で後遺障害申請に詳しい弁護士まで相談しておくとよいでしょう。

2 初期の段階で弁護士に相談するタイミングを逃している場合

⑴ 治療が終了しそうなタイミング

治療が終了しそう、つまり、保険会社からの治療費支払いの打ち切りや、医師からの症状固定の打診があったときなどは、弁護士にご相談ください。

医師に作成してもらうポイントなどをアドバイスさせていただきます。

⑵ 後遺障害診断書を記入してもらうタイミング

保険会社から後遺障害診断書が送られてきた場合などにも、医師への渡し方や作成についてのポイントをアドバイスさせていだくことができます。

⑶ 後遺障害診断書が完成したタイミング

後遺障害診断書を作成してもらった後にも、記載方法に問題がないかのチェックをさせていただきます。

⑷ 後遺障害申請中

後遺障害申請中であっても、初回の結果で妥当な結果が認定されなかった場合に備えての、通院の仕方や、追加の検査などのアドバイスをさせていただくことができる場合があります。

⑸ 後遺障害申請の結果が出たあと

後遺障害申請の結果がでたあとでも、お気軽にご相談ください。

初回の結果が妥当かどうかのコメントをさせていただきます。

妥当でない場合には、異議申立てを検討させていただきます。

3 弁護士へのご相談は当法人まで

後遺障害申請に詳しい弁護士事務所とはどのように判断するのでしょうか?

単に、後遺障害に詳しいと記載しているだけでは、本当に後遺障害申請に詳しいかまでは分かりません。

当法人の場合には、実際に後遺障害認定機関である損害保険料率算出機構に長年勤めていたスタッフが常駐しております。

そのスタッフは数多くの後遺障害認定審査に携わっておりましたので、本当に後遺障害申請に詳しいのです。

ですから、後遺障害申請に詳しい弁護士事務所と当法人はいえると思います。

お問合せ・アクセス・地図へ

お問合せ・アクセス・地図へ

後遺障害等級認定サポートのご案内

後遺障害に関するご依頼も承っています

当法人では、損害賠償請求や示談交渉とあわせて、後遺障害の申請についてもご依頼を承っています。

なぜ後遺障害の申請についても依頼を受けているかというと、後遺障害で認定される等級は、損害賠償で請求できる金額に密接に関わってくるためです。

被害に対して妥当な金額で損害賠償請求を行い、客観的な情報も提示して示談交渉を行っていくためには、交通事故で残ってしまった後遺症の程度を等級として表す後遺障害についても、適切に申請していく必要があります。

そのような後遺障害の申請についてもご依頼を承りますので、後遺症が残ってしまったという方も、当法人へご相談ください。

弁護士法人心の強み

私たちは、後遺障害チームを作り、実際の実務や調査・研究を通して、後遺障害の申請に関するノウハウを蓄積していっています。

そのノウハウや経験を活かし、妥当な等級として後遺障害が認定されるようサポートさせていただきます。

加えて、交通事故の損害賠償についても依頼を受けることができますので、示談交渉と後遺障害の両方をお任せいただける点が、当法人の強みでもあります。

妥当な損害賠償額を受け取れるよう、後遺障害の申請についてもしっかりとサポートしていきますので、川崎で後遺障害についてお悩みの方は当法人へご相談ください。

後遺障害の相談も原則無料

当法人では、交通事故による後遺障害についても弁護士費用特約をお使いいただけます。

また、特約が利用できない場合でも、原則無料でご相談を承っております。

妥当な後遺障害の等級は何級かについても無料で診断させていただくことができますので、後遺障害についてお悩みでしたら、まずはお気軽にご相談ください。

ご相談の際には、自宅などから相談できる電話相談をご活用いただくことがおすすめです。

フリーダイヤルまたはメールフォームからお問合せを受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。

お問合せ・アクセス・地図へ